きのうは真夏のような暑さになりましたが
、皆さん体調はいかがでしょうか?意識的に水分をこまめに補給し、熱中症にならないように気をつけましょうね!
さて、千葉市ではいよいよ7月から産後ケア事業が始まりました!
市内在住のお母さんと生後4か月まで(5か月未満)の赤ちゃんを対象に、家庭訪問や、産科医療機関や助産所への宿泊を通じて、助産師がお母さんと赤ちゃんのケアを行います。
サービスの内容は、以下のとおりです。お母さんのご希望や、状態に合わせて実施します。
・お母さんと赤ちゃんの健康管理
・授乳方法の指導、乳房ケア
・沐浴、抱き方等の育児方法の実技指導、助言
・赤ちゃんの身体計測、発育状態の観察
・お母さんの休息(施設型) など
サービスのご利用にあたって事前申請が必要となります。(登録申請は、出産予定日の2か月前から受け付け。)
登録申請をご希望の方はお住まいの区の「母子健康包括支援センター窓口」へお願いします。
<ご利用のおおまかな流れ>
事前申請をして登録
↓
お子さんが生まれたら、お住いの区の母子健康包括支援センターに電話をする(利用に必要な「利用承認通知書」が発行される)
↓
利用したい日が決まったら、利用を希望する医療機関や助産所に、利用を希望する方が直接予約をする
↓
利用終了時に、利用した医療機関・助産所に、自己負担額を支払う
(世帯の課税状況により、利用者自己負担割合が決まります)
※産後ケア事業に関して詳しくは
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/shien/29sangokea.htmlをご覧ください。
若草助産院も訪問施設になっておりますので、お手当、母乳育児、食事について、腰痛、腱鞘炎など産後の不調がある方はお気軽にお問い合わせください。若草の頼れる助産師があなたのもとへまいります。
—————————————————–
次に、今週若草で開催されるイベントのお知らせです。
新しい企画として「将棋体験教室」も加わりました!藤井四段の連勝は惜しくもストップしてしまいましたが、今将棋が熱いですよねご興味のある方はぜひ一度体験してみてください。
どのイベントもまだ空きがありますので、ぜひお気軽にご参加下さいね
お手当サークル ~母子庵(ははこあん)~
手当は、昔から知られている自然療法です。
実際に手からは、4~11μm遠赤外線が出ていると言われています。
体の気の出入り口手を当てるだけで体が温まり、深くリラックスすることができます。
お手当しあいっこで日頃のストレスや疲れを癒しましょう!
お子様連れOKです!
・ミニ講座「チャクラと女性の健康について」
・お手当実践
■日 時:7月6日(木)10:30~12:00
■場 所:若草助産院
■定 員:8名(要予約・先着順)
■参加費:1,300円(元氣ドリンクつき)
■持ち物:スポーツタオル・動きやすい服装・筆記用具
※2回以降ご参加の方は以前にお渡しした資料をお持ちください
おしゃべりカフェ 7月
なのはな生協さんの商品を試食しながら、日頃気になっている食のこと、
育児の悩みなどを語り合います。今回のテーマは「子どものおやつ・お菓子」。
また、お食事のメニューは、冷や汁風ひやむぎ、揚げナスの中華マリネ、水ようかんの予定です。
なのはな生協の組合員さんも、そうでない方も大歓迎です!お気軽にご参加ください。
■日 時:7月7日(金)11:00~13:00
■場 所:若草助産院
■参加費:1,300円
■定 員:10名(要予約・先着順)
将棋体験教室
今話題の将棋を始めてみませんか?
将棋はゲームの楽しさはもちろん、集中力や決断する力が高まるといわれ、勉強や仕事にプラスになる効果も期待されています。
■日 時:7月8日(土)13:30~15:30
■場 所:若草助産院
■対 象:特になし。ただし小学2年生以下のお子さんは保護者同伴
■参加費:500円
■定 員:6名(要申込み)
◇お問い合わせ&お申込み◇
下記のアドレスまたは電話番号にご連絡下さい。
お申込みの際は、参加希望のイベント名、お名前、ご連絡先を教えてください。
事務局イベント係
event@osan-kojo.com
043-239-6216