産後支援ステーションははこ庵オープン

学校給食について

 ある政治団体の意見交換会に行ってきました。その中で、法人の活動の柱となる食育の部分で学校給食を完全米飯に。という提言をしていてそのことについて質問しました。
質問の内容は、学校給食に使用されている食材の開示を求めたいがどうしたらいいか。という内容でした。産地や加工品の内容などまったく知らされず、どんなものが子どもたちの口に入っているのかもわからず、という事態なので、知りたい。と意見したところ、
議員さんからは

  1. 給食の内容で3割ご飯、3割地場のものを入れなさいと言われていますが千葉はそれはクリアしている
  2. 教育委員会など問いかけてもなかなか情報開示をしてくれない。質問などをしても返信は2週間後位にくることもある
  3. メニューに関しては栄養士さんの決定権も大きい
  4. お米は、カロりーが少なく予定量のカロリーを満たすにはパンにして油脂(バターなど)を多くした方がメニューが少なくて済む
  5. ご飯は後あと片付けが大変

など、などお答えいただきました。
その後、もう時間も迫っていたので司会の方も閉めようと思った矢先、何と、私への質問!
「米粉パンは、ダメですか?」や、「外国人も日本にはいるのにどうして日本文化を押しつけるのか?!」のような趣旨の質問が返ってきました。

私は、米粉に関しては「お米はそのまま食べられるのにわざわざ米こにする必要はありません」とお答えし、外国人の子については、「そういう話はしていません。日本の教育現場でで日本の文化である米を食べよう!ということに何がそんなにおかしいと感じるのか」と言う話をしました。

ちょっと質問しただけなのに、こんなに反応が来るとは、ちょっと驚きでした。その会場でも言ったのですが、いろいろな意見があり、少しでしたが議論ができたのはうれしく思います。と最後に言いましたが。。。
その交換会の後に、2人ほど女の方が寄ってきてくださって、ヤッパリご飯のよね。そう思います!!肥満の子だっているんだから、カロリーが少ないくらいがいいのよ。という意見もあり、なかなかおもしろかったです。ただ一つ、私自身が給食に対してあまり情報がなく、たんに聞いてみた。という状態だったので、返答する時に少しとまどったような印象を与えてしまったようでそれが残念でした。

でも興味関心がある方は多いようで、活動としても今後活発になればという思いが湧きました。私個人としては、保護者が給食の内情を知らなすぎる現状があると思います。小さいながらも勉強会などを行い、外に発信していくことが重要なのではないかと考えました。