きのうは真夏のような暑さになりましたが
、皆さん体調はいかがでしょうか?意識的に水分をこまめに補給し、熱中症にならないように気をつけましょうね!
さて、千葉市ではいよいよ7月から産後ケア事業が始まりました!
市内在住のお母さんと生後4か月まで(5か月未満)の赤ちゃんを対象に、家庭訪問や、産科医療機関や助産所への宿泊を通じて、助産師がお母さんと赤ちゃんのケアを行います。
サービスの内容は、以下のとおりです。お母さんのご希望や、状態に合わせて実施します。
・お母さんと赤ちゃんの健康管理
・授乳方法の指導、乳房ケア
・沐浴、抱き方等の育児方法の実技指導、助言
・赤ちゃんの身体計測、発育状態の観察
・お母さんの休息(施設型) など
サービスのご利用にあたって事前申請が必要となります。(登録申請は、出産予定日の2か月前から受け付け。)
登録申請をご希望の方はお住まいの区の「母子健康包括支援センター窓口」へお願いします。
<ご利用のおおまかな流れ>
事前申請をして登録
↓
お子さんが生まれたら、お住いの区の母子健康包括支援センターに電話をする(利用に必要な「利用承認通知書」が発行される)
↓
利用したい日が決まったら、利用を希望する医療機関や助産所に、利用を希望する方が直接予約をする
↓
利用終了時に、利用した医療機関・助産所に、自己負担額を支払う
(世帯の課税状況により、利用者自己負担割合が決まります)
※産後ケア事業に関して詳しくは
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/shien/29sangokea.htmlをご覧ください。
若草助産院も訪問施設になっておりますので、お手当、母乳育児、食事について、腰痛、腱鞘炎など産後の不調がある方はお気軽にお問い合わせください。若草の頼れる助産師があなたのもとへまいります。