12月6日(土)千葉市女性センターまつりで「布ナプキン、布オムツはじめてみませんか?」の講座を開催しました。参加者はスタッフも含めて15名で、実際に布ナプキンを使用している方、これから使用を考えている方、また娘に勧めたいと考えている方などが集まりました。
まずは、講師の永井実香さんの自己紹介と、布ナプ普及活動をしていての体験談から始まり、実物を見て利用方法などをお話していただきました。また、外出時の対応、簡単で環境にやさしい洗い方など、短い時間でしたが、とても内容の濃い講座になりました。最後は参加者みんなで実際に使ってみてどうだったかなど、和気藹々と意見交換することができました。
後半30分ほど、向上委員会理事長の小林の方から、布オムツの使い方についてご紹介しました。布オムツについては妊婦さんや、現在赤ちゃんを育児中の方が興味深く聞いているようでした。布オムツで育てた経験のある参加者からは、布オムツのメーカの違いや、使えるオムツカバーの知恵などの意見が出されました。
理事長からは、母乳育児をしていると、授乳中は夫が直接関わる部分が少なくなりがちなので、布オムツを使うのであれば、夫にも積極的に参加してもらうようにした方がいいですよという話もでました。
企画内容が、比較的女性向けでしたが、たくさんの方に参加していただけてよかったです。今後も、このような企画ができれば開催していきたいと思います。(昌)